北海道行きたい

日本中を駆け巡る、北海道大好きな大学生の話

投稿主をフォローする

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者紹介

【徹底解説】石北線 臨時快速列車の運転期間がまもなく終了 運転はいつまで続くのか

2019/2/16 石北本線

現在石北本線では、毎週金曜、土曜、日曜の夜に、旭川発北見行の臨時快速列車が運転されています。この列車は、札幌、旭川から北見方面への...

記事を読む

2019年も北海道&東日本パスを発売 オプション券は通年発売化 オプション券の有効な使い方とは?

2019/2/14 JR北海道, 旅知恵

2019年の「北海道&東日本パス」の発売期間、利用期間が発表されました。また、合わせて「北海道&東日本パス北海道線...

記事を読む

音威子府駅から徒歩3分の駅前コンビニ 千見寺商店

2019/2/13 旅知恵

「音威子府 コンビニ」と検索して出てくるのは、セイコーマート音威子府店だけだと思います。実際、音威子府村に「コンビニ」と一般的に呼...

記事を読む

謎のベールに包まれた宮蘭航路 乗船記  ~先行き不安すぎ~

2019/1/29 旅行記

2018年6月22日から運航を開始した、シルバーフェリーの「宮古~室蘭 航路」。岩手県の宮古港と、北海道の室蘭港を片道9~10時間...

記事を読む

リニューアル当日に新千歳空港駅を訪問 ~改札周辺はディスプレイだらけ~

2019/1/8 飛行機, JR北海道

2018年12月26日、新千歳空港のリニューアル工事が終了し、全面開業となりました。たまたま当日に新千歳空港へ行く用事があったので、開業当...

記事を読む

セイコーマート セコマ120円ソフトクリーム 一番おいしいのはどれだ!?

2018/12/28 セイコーマート

セイコーマートのオリジナルブランドとして有名なのが、夕張メロンソフトクリーム。これはセイコーマートだけでなく、全国の提携店でも「セコマブラ...

記事を読む

隠れた乗り得列車 函館線2325M

2018/12/26 函館本線, JR北海道

今日は、最近個人的に注目してる列車の紹介です。 今日紹介するのは、岩見沢11時33分発旭川行の函館本線普通列車(2325M)です。岩見...

記事を読む

安全のために!北海道秘境駅巡りに持っていくべき備品5選

2018/12/20 旅知恵

旅行の時、何かと悩むのが「持ち物」じゃないですか?旅行前日とかになって、何をもって行こうかと旅行鞄を前にして悩むことも少なくないかと思いま...

記事を読む

石勝線 夕張支線廃止後のダイヤを予想

2018/12/17 石勝線, JR北海道

JR北海道は、2019年3月16日のダイヤ改正以降、石勝線の追分~新夕張間を走る定期普通列車の本数を、現行の1日10本から5本へと...

記事を読む

特別快速きたみ 時刻予想 ~網走行に乗り継げるのか~

2018/12/15 石北本線, JR北海道

昨日、2019年3月16日のダイヤ改正概要が発表されました。様々な改正内容の発表の中に、「現行、旭川15時37分発 北見行き特別快...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 新幹線
  • 昆布日記
  • 飛行機
    • LCC
    • AIRDO
  • 北海道
  • JR北海道
    • 石北本線
    • 留萌本線
    • 石勝線
    • 函館本線
    • 釧網本線
    • 宗谷本線
    • 札沼線
  • セイコーマート
  • 旅行記
  • 旅知恵

おすすめ記事

  • 胆振東部地震 体験記 序章編(電気のない大地 縦断の旅)
  • 快速しれとこ摩周”指定席” 乗車レポート
  • 音威子府駅前の宿”イケレ音威子府”のHPができた!!
  • 森林公園の「快活クラブ 厚別東店」はオススメ(住んでみた話)
  • 【徹底解説】石北線 臨時快速列車の運転期間がまもなく終了 運転はいつまで続くのか

アーカイブ

  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (17)

最近のコメント

  • 胆振東部地震 体験記 序章編(電気のない大地 縦断の旅) に 昆布 より
  • 胆振東部地震 体験記 序章編(電気のない大地 縦断の旅) に 把露で宿泊 より
© 2018 北海道行きたい.